テキトーエレガンス

テキトーでも人生うまくいく!

「頭の中の思考=自分自身」というアタリマエが崩壊しちゃうかもしれない本


ヘルメス・J・ジャンプの「”それ”は在る」読みはじめました。

難解なところもあるけど、

スラスラと読めるところもある。

何より驚いたのは、よく分からなかったところが

手に取るように分かるようになってた。

本の中に出てくる「ある御方」は独特の言い回しや比喩を使うんだけど、

以前読んだ時はチンプンカンプンだったのに

今はああ、あのこと言っているのかな?とピンとくる。

でもやっぱり????となるところも多い。

時々「ある御方」は「<これ>はジョークだ、まったくジョークだ」

と言うんだけど

これにはニヤリ、とさせられる。

3分、いや3秒ですら思考を止める事が出来ないのに、

思考が自分であるとどうして言い切れるのか。

「ある御方」はこう断言します。

「そのこと自体が、思考は自分のものではない、という事実を明白にしないだろうか。
もし自己が思考なら、あるいは思考が自己なら、
あるいは思考が自己そのもの、自己の一部なら、
自己はどのようにもそれを自由に使えるのではないかね?」

ここからの数ページのくだりはまさに↓

f:id:Bliss_Blink:20161216233022j:plain

あっ!確かにそうだ〜〜〜!と唸ります。

思考=自分自身(私)である。

という生まれてこのかた信じて疑わなかった事実がまるで

フライパンの上のパンケーキをくるっとひっくり返すように簡単にひっくり返り、

もう頭ン中の思考が自分だとは思えなくなります。

やべっ、この本の面白さを痛感しております。

ナチュラルスピリット、VOICE出版あたりは結構好きだ。

(超スピリチュアルな世界だから敬遠されがちだけど)

仕事の休憩中にこんな本を読んではいけない。

あまりこういうの読んでいるんだ、とお友達に教えてはいけない。

一人家で読んでいたとしても家族に、

ねえ、何読んでいるの?と聞かれて

「あなたは思考でも感覚でも感情でもないんだよ、それはね、」と語り出したら

確実にパートナーや家族に引かれる。

何かの宗教に入ったかと心配される(笑)

こういう本はコッソリ読もう。

いつも読んで下さってありがとうございます。